QRコード
QRCODE
プロフィール
ひげ先生
ひげ先生
中区富塚町で内科・呼吸器内科・アレルギー科・糖尿病内科・小児科を標榜し、大人から子供まで総合診療をしているクリニックです。呼吸器・アレルギー専門医。田町第一通りで先代が約30年診療をし、平成22年2月に現在の地へ移転しました。呼吸器・アレルギーの専門診療のみならず、何でも診れる内科医を目指して日々もがいています。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
 › 中野内科クリニック@富塚 › 日々の診療から › 領収書の印鑑

2011年06月16日

領収書の印鑑

領収書の印鑑
「領収書に印鑑がないのですけど・・・・・・・」


このような問い合わせが以前にありました。

領収書が必要なのは、医療費控除に使用する場合と思います。
右 結論から申しますと印鑑がなくても有効ですびっくり


冒頭の問い合わせでは、印鑑がなくてはダメ、印鑑がない領収書は初めてだ、まさか印鑑が押していないなんて・・・・・ということでしたが、全く問題がないのですよにっこり

鉛筆 民法上、領収書に必要な用件とは、
1)領収金額
2)領収年月日
3)領収理由
4)相手先の名前
5)領収者の名前
以上の記載があれば領収書として認められるそうです。
税理士さんに聞いても領収書の必要性はないとの回答でしたので、冒頭の問い合わせをしてこられた方は、誰からそのような間違った知恵を授かってしまったのか?

領収書の中に、「領収印のないものは認めませんよ」みたいなことが記載されていれば、領収印がないといけない、というのはありますが・・・・・・・。


このブログにも多数の個人事業主さんがおられますので参考になれば幸いです。
今回は、久しぶりの投稿に関わらず、まったく医療とは関係のない話ですみません。

次回はもう少しマシなお話にしますあせる
 中野内科クリニック 院長より



同じカテゴリー(日々の診療から)の記事
台風一過
台風一過(2018-09-05 18:00)

JTのいいカモですね
JTのいいカモですね(2018-06-26 13:47)

ローカーボ
ローカーボ(2018-06-15 21:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
領収書の印鑑
    コメント(0)